2022年10年15日、政府から子育てクーポン支給が決定されましたね!
どの年齢の子供に対してクーポンが支給されるのか気になりますよね…。
かくゆう我が家にも2歳4ヶ月の子がおりますゆえ、とても気になるところではあります。
この記事では、
- 0〜2歳の子供と妊娠中の方が対象者ってほんとうなの?
- 2歳1ヶ月は貰えない?!
- 保育園に通う子はどうなんだろう・・
という疑問に、答えていきます!
もくじ
政府機関が子育てクーポンを発行することを決めました。

まだ「検討中」ということで、どの年齢の子供が対象なのか気になりますよね…。
現金給付ではなく、子育て関連商品などに使えるクーポンを発行することを検討
yahooニュース
次に、過去のクーポンから対象はどの年齢なのか?を考察していきます。
まだ発行が決まっていない子育てクーポンですが、結論、
支給対象は2023年1月1日からの2歳未満の子や、妊娠中の方だと考察します。
理由を書いていきますね。
子育てクーポンに類似する施策として、東京都で行なわれている『出産応援事業』があります。
対象家庭は以下のものです。
- 令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に、出生した子供をふくむ住民登録が都内にある世帯
- 令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に、出生日にした子どもを含む住民登録が都内にある世帯
とあります。
したがって、今回配布予定の子育てクーポンもこれに似た条件になる可能性は高そうですね。
令和2年生まれのうちの2歳児さんは対象外になるということが判明しました〜・・。(悲)
こうなりますと、
- 所得制限なし
- 保育園に行っていてももらえる
- 2歳でも対象にならない場合もある
とのことがわかりました!
さて、今後配布予定の子育てクーポンについての使えすお店や金額などは、きまっていないようですね〜
引き続き注目して随時、記事にしていきますのでよろしくお願いします!
では、また!